血管新生緑内障とは

    血管新生緑内障 けっかんしんせいりょくないしょう とは

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうは、眼内がんない(網膜など)の血液の流れのとどこおり(虚血きょけつ)が原因で、眼内に異常な血管(新生血管)がつくられることにより眼圧がんあつが高くなる目の病気です。
    血管新生緑内障は、いったん高眼圧こうがんあつとなるとさらに虚血が悪化し、血管新生も増悪する悪循環におちいってしまうため、早期に発見・早期に治療をすることが大切です。
    現在、治療の目的に応じていくつかの治療法があり、患者さんの状態に合わせて組み合わせて治療を行います。 診断されたら主治医の指示に従って、治療に専念することが大切です。

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうの進行度による分類

    血管新生緑内障は進行度によって3期に分類されます。

    前緑内障ぜんりょくないしょう
    (第Ⅰ期)

    進行度

    新生血管ができているが、
    房水は流出しており眼圧がんあつは正常

    新生血管ができているが、
    房水は流出しており眼圧がんあつは正常

    開放隅角かいほうぐうかく緑内障期
    (第Ⅱ期)

    進行度

    新生血管の増加によって
    房水が流れにくくなり眼圧が上がる
    (眼圧がいちじるしく上がることもある)

    新生血管の増加によって
    房水が流れにくくなり眼圧が上がる
    (眼圧がいちじるしく上がることもある)

    閉塞隅角へいそくぐうかく緑内障期
    (第Ⅲ期)

    進行度

    新生血管が多数できたために
    隅角がふさがり著しく眼圧が上がる

    新生血管が多数できたために
    隅角がふさがり著しく眼圧が上がる

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうの3大原因疾患

    血管新生緑内障発症の原因となる病気として以下の3つが知られています。

    糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、眼虚血症候群

    血管新生緑内障では、原因となる病気の治療もとても大切です。

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうの主な症状

    血管新生緑内障は、目にできた新生血管が原因で急に眼圧がんあつが高くなる病気で、霧視むし眼痛がんつうがおこります。

    主な症状

    霧視むし(かすんだようにみえる)

    血管新生緑内障の主な症状

    目が痛い

    血管新生緑内障の主な症状

    眼の基本構造

    虹彩こうさいはいわゆる“くろめ”の部分で、網膜もうまくに入る光の量を調節しています。虹彩の周辺部位には隅角ぐうかくと呼ばれる場所があります。
    眼の中は房水ぼうすいと呼ばれる液でみたされています。房水には、眼に栄養分を与えたり、眼圧がんあつを保つ役割があります。

    眼の基本構造

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうが起きるまで

    虹彩こうさい隅角ぐうかくにできた新生血管が房水ぼうすいの流出をさまたげるようになります。

    血管新生緑内障が起きるまで
    房水の流れ

    正常なとき

    右矢印

    虹彩や隅角にできた新生血管が
    房水の流出をさまたげるよう
    になります。

    新生血管ができたとき

    新生血管ができたとき

    眼圧が上がり、視力・視野が悪化

    房水ぼうすいの流出がさまたげられることにより眼圧がんあつが上がり、視神経が圧迫され、視力・視野が悪化します。

    視野が悪化
    血管新生緑内障

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうの検査について

    血管新生緑内障の主要な検査は以下のとおりです。

    問診・視診

    病状や病歴などをお聞きします。

    視力検査・屈折検査

    視力や屈折を判定します。

    細隙灯顕微鏡さいげきとうけんびきょう検査

    細隙灯顕微鏡で虹彩こうさい瞳孔どうこうの状態を調べます。

    眼圧がんあつ検査

    眼圧を調べます。

    隅角ぐうかく検査

    隅角の状態を調べます。

    眼底がんてい検査・蛍光眼底造影けいこうがんていぞうえい検査

    目の奥、眼底の状態を調べます。
    ※眼底の虚血きょけつの様子を調べます。

    視野検査

    視野障害の進行の程度を確認します。

    その他の全身検査

    原因となった病気についての検査を行うことがあります。

    (検査の内容は施設によって異なることがあります。)

    血管新生緑内障けっかんしんせいりょくないしょうの治療法

    汎網膜光凝固術はんもうまくひかりぎょうこじゅつPRPピーアールピー; panretinal photocoagulation)

    基本の治療です。網膜にレーザーを照射して虚血を解消することにより新生血管ができるのを予防します。できてしまった新生血管を減らす目的でもおこなわれます。

    VEGFブイイージーエフ

    VEGFの働きを抑えて新生血管を縮小させることにより、眼圧がんあつを下げる目的で投与されます。

    薬物療法(眼圧下降点眼薬、全身性眼圧下降薬)

    眼圧を下げる目的で投与されます。局所作用の点眼薬、または全身性の薬があります。

    緑内障手術(線維柱帯切除術せんいちゅうたいせつじょじゅつ、チューブシャント手術、毛様体凝固術もうようたいぎょうこじゅつ

    房水ぼうすいの流れを改善させる、あるいは、房水の産生を低下させることにより、眼圧を下げる目的で行います。

    硝子体手術しょうしたいしゅじゅつ

    硝子体に出血がある場合におこないます。硝子体出血の除去や硝子体の切除をおこないます。

    監修 国立大学法人 金沢大学医薬保健研究域医学系 眼科学
    教授 杉山 和久 先生

    国立大学法人 金沢大学附属病院 眼科
    病院臨床教授 東出 朋巳 先生